Banyan Tree Al Wadi at Ras Al Khaimah

今回UAEで滞在したのは北部の首長国ラアス・アル=ハイマの砂漠の中のホテルBanyan Tree Al Wadi。
バンヤンツリーはシンガポールに拠点を置くホテル・チェーンでスパが有名だそうです(使ってませんが)。

上の写真は入り口からレセプションまで。 
今回仕事も兼ねてUAEに行くにあたり、仕事相手が手配してくださり、割引料金で更に1泊分無料だった(感謝)。 

レセプションのある建物にはマジュリスが2つあり、インターナショナル・レストラン、スパ、図書館などが併設されていた。
(1,2,4枚目はM3, C Biogon T* 4.5/21) 

レセプションのある建物から宿泊棟までは徒歩か電動バギーで移動。
古い建物を模したヴィラもあるが今回はテント形式のヴィラを選んだ。
テント式ヴィラの中の様子はこちらを参考にしてください(汗) 

上の3枚目は泊まったヴィラの裏で撮ったもの。
夕方、マリの砂漠を懐かしみながら妻と二人で散歩(4枚目)。
砂を踏む足の裏の感触と日が落ちかけて冷たくなっていく空気が気持ちよかった。 
(3枚目はM3, Summicron 50mm f/2 初代後期固定銅鏡, KODAK PORTRA 400VC) 

 

古い建物を模したヴィラのあるゾーン。
ホテルの敷地内はラクダで小一時間歩いても一周できないくらい広い。
(4枚目はM3, ズミクロン50mm, PORTRA 400VC)  

ネイチャー・センター近くで鷹匠による鷹・鷲の訓練を見学できるアクティビティに参加した。
鷹匠の歴史と訓練の見学で鷹狩りの実演はなかった(知人によればオフィシャルには禁止されているらしい)。
(2枚目はM3, ズミクロン50mm, PORTRA 400VC)  

写真は主にGR Digitral III。

Gold Souks in UAE

ドバイのゴールドスーク。
写真のようにパキスタン人らしき人が多い。
妻も「ここはUAEじゃなくてパキスタンみたい」と独り言をつぶやいていた。
観光客が非常に多い。
そのせいか、最初の言い値はかなり高い。
店によって同じ22K、同じ重さでもかなり値段が違うのでひとつの店だけで決めないほうがいいですね。
金曜日はサラート・ル・ジュムア(集団礼拝)が終わった後14時くらいからオープンかと思ったら、ほとんどの店は16時オープンだった。
それでもムスリムでないインド商人の店は、何軒か14時過ぎにはオープンしていた。

個人的にはドバイのゴールドスークのような場所はとても苦手。
人熱れ(ひといきれ)にあてられて頭が痛くなる。
あそこにいつまでもいられる妻に感心(笑) 

シャルジャのスーク。
この中のゴールドスークは人も少なく、値段もドバイより良心的だった。
今回UAE滞在中にTwitterの知人(@Mydxb さん)に教えていただき訪ねてみて大正解。
妻は大喜びでした。
ありがとうございました。 

ちなみに妻はこの後、帰路のフライト搭乗前にドバイ空港で、さらに機内でもアクセサリーを買っていた・・・
考えてみると妻はここ1年間くらい、自分の衣服やアクセサリーをほとんど買っていなかった。
たまにはいいか。
これで暫く機嫌よさそうだし(笑) 

(写真はすべてRICOH GR Digital IIIで撮影)

From Dubai to Ras Al Khaimah

関空を真夜中に発ち、ドバイ空港には日の出前に到着した。
早朝、空港からラアス・アル=ハイマのホテルへの道中で撮った写真。
(すべてRICOH GR Digital IIIで撮影) 

Stroll through the city of Sendai

ホテルから夕食のレストランまで約20分、気温零度以下の仙台の町を歩いた。
寒くて、決めたレストランに辿り着く前に、他のレストランに何度か入ってしまおうかと思った。
寒いのはホント苦手。 

Into the room

このホテルの部屋に入ると、パリのアパルトマンに住んでいた頃を思い出す。
超高級ホテルではないが、自分にとっては日本で一番ほっとできるホテルの一つだ。 

このホテルの写真は2007年5月にも撮っている
撮っている場所も同じだった(笑)。
惹かれるところは4年経っても変わらないようだ。
同じ写真を載せても面白くないので今回はモノクロで。

Takamatsu by GR Digital III

福岡から移動した高松。
ここ数年クリスマスイブはいつも高松のビジネスホテルでひとり寂しく過ごしています。
中央公園のイルミネーション、屋台、コンサートがクリスマスイブのささやかな楽しみです。

写真のトルコのスナック「ドネルカバブ」の露天で「写真を撮らせてください」と日本語でお願いしたら、頷きながら「インドネシア人?」と問われました。
毎月最低1回は外国人に見られています。
流暢な日本語を喋っているのに・・・
そんなに日本人ぽくない、というか南方アジア系のオーラを出しているのでしょうか(笑) 

「ドネルカバブ」の左の男性は、雑談していたら共通の友人がいるモロッコ人とわかりフランス語で雑談。
フランス語で話していると落ち着きます(笑)
次回高松を訪れたら、彼の家でミントティーをご馳走してもらえることになりました。 

今回、写真を自由にレタッチして楽しんでみました。 
いかがでしょうか? 

ブログ Les bornes にも4枚高松の写真を載せる予定です。

Fukuoka by GR Digital III

出張先の福岡で仕事の後、買ったばかりのGR Digital IIIで夜の福岡の写真を撮ってみました。
苦手で慣れない28mmという画角と、まだまだ手に馴染んでいないカメラの操作性に戸惑いながらの散歩写真でした。

ブログ Les bornes の方にも3枚写真を載る予定です。

RICOH GR Digital III

ふらりと立ち寄ったカメラ店でRICOH GR Digital III(以下GRD IIIと略)が43,000円でした。
軽い気持ちで値段交渉してみたら38,500円との返答。
発作的に買ってしまいました。

GRD IIIはLeica X1を買う時、最後まで悩んだ機種。
つまりこの2台は自分的には用途がかなり被ります。
買ってしまったけれど、使い分けられるのかすごく心配(汗)
でも悩んでいるだけでは仕方がないので撮り比べてみました。

ただしGRD IIIは買ったばかりなので、機能や設定方法をよく把握できておらず、使いこなせていません。
そのためX1との公正な比較ではない点、了解ください。

LEICA X1 vs. RICOH GR DIGITAL III

写真は全て撮って出し、デジタル現像時にはサイズ以外の加工していません。
exif情報が付けてあります。

撮り比べての感想は以下の通りです。

X1の方が気に入った点

・ホワイトバランス
・ポートレート(28mmより35mm換算の方がね)
・空気感(=画質 APX-Cですから)
・フレアが出にくい
・ボケ味

GRD IIIの方が気に入った点

・AFが合致しなくてもシャッターが切れる(スナップ用固定焦点距離が設定できる)
・X1より近接撮影可
・空の色(X1はまれにシアン系になります)
・露出補正ボタン
・好みの設定にダイレクトにアクセスできる
・自動開閉レンズ保護カバーが付いている
・コンパクトさ

GRD IIIのスナップショット用機能や設定はいいですね。
X1にも(最短撮影距離が長いことはともかく)AFが合致しなくても撮影できるオプションはぜひ付けて欲しいと思いました(X1にも一応フォーカスをマニュアル設定にしておくという方法はあります)。

GRD IIIの気に入った点の多くはツールとしての使いやすさ、X1は撮った写真の良さですね。
とは言え、スナップや物撮りにはGRD IIIの方が向いています。
それにX1の利点は全て愛機Leica M9と共通しています。
X1はM9よりコンパクトなためM9のサブ機として使っているわけですが、M9に出来ないことを補完する使い方にはGRD IIIの方が向いていますね。
スナップやマクロ撮影が簡単な点ではiPhone 4も素晴らしいですが、GRD IIIの方が高画質、高感度、画角が広い、マクロに強い、とさすが全ての点で上回っています(当たり前ですけど)。
ただiPhone 4は撮ってすぐネットに公開できる点が素晴らしいですね。
今回昼間の撮影だけだったので、点光源のあるシチュエーションとか高感度ノイズがどうなのかはまた試してみたいと思います。

明日から1週間、九州と四国出張です。
今回はM9もX1も持っていかず、GRD IIIでいろいろ撮ってみようと思います。
仕事もかなりハードなので撮影時間がとれるかどうかまったくわかりませんが、撮れる限り撮ってみて、これからの使い分けを考えていきたいと思います。

北浜alley

北浜alley、香川県高松市のお気に入りのカフェ umie があるところ。
電車の出発時間を1時間延ばし、雑貨店をはしごした後カフェでゆったり流れる時間を楽しんできた。

朝から仕事の後は北浜alleyに行こうと決めていたので、久し振りにM9にNOCTILUXをつけて持っていった。
思いっきりNOCTILUXらしい写真を撮るつもりだった。
しかし久方振りのM9のファインダーの中の世界にうまく入り込めなかった。
結果、写真ブログに載せたい「今日の1枚」と思える写真は1枚もなかった。
しかしその結果より、M9と自分の関係が遠くなったような感覚にちょっとショック。
M9やM3でリハビリしよう。

写真ブログ用にはボツにしたけれど、折角撮った写真なので、ここには何枚か載せておこう(笑)